財政難から育成型クラブへの転換をテーマにしているサガン鳥栖。
すでにアンダー世代の日本代表を何人も送り込んでいますが、その中で特に期待されている選手の一人。
中野伸哉選手。
18歳の時に飛び級でU-24日本代表に呼ばれたこともある逸材です。
そんな中野伸哉選手の学歴は?プレースタイルは?年俸は?についてまとめました。
中野伸哉のプロフィールは?

本名:中野 伸哉(ナカノ シンヤ)
愛称:シンヤ
生年月日: 2003年8月17日
年齢: 19歳( 22年 12月 現在)
出身地: 佐賀県佐賀市
ポジション:DF
身長 :173cm 体重:64kg
利き足:左
所属チーム:サガン鳥栖
公式インスタ:https://www.instagram.com/shinya.n_47/
こちら中野選手のインスタアカウントです!
この投稿をInstagramで見る
中野伸哉の学歴は?
中野選手の学歴を調べてみました。
小学校1年生の時にスタジアムでサガン鳥栖の試合を見てサッカーの楽しさを知り、大きくなったらここでサッカーをするという夢を持ったそうです。地元のクラブの思斉館FCでサッカーを始めたみたいです。残念ながら通っていた小学校は不明でした。地元は久保田町だそうです。
サガン中野伸哉選手の横断幕 地元の佐賀市久保田町 U-24 代表応援#佐賀県 #佐賀新聞 #サガン #サガン鳥栖 #中野伸哉 #サッカー #代表 #横断幕 #佐賀市
https://t.co/ldRmZqLPlD— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) June 4, 2021
小学4年になるとサガン鳥栖U-12のセレクションを受けるも落選。
落選の理由を当時は足が速いだけで技術が足りなかったと思い、これをきっかけにがむしゃらに練習に励み技術を伸ばしたそうです。左利きだがこの頃から違和感なく両足を使えていたそうで、左に拘らず両足をしっかり練習。小学生の時点で考えながら練習をすることができていてすごいですね。
その結果小学6年の時にサガン鳥栖U-15のセレクションに合格します。夢への第一歩を踏み出したんですね。
しかし残念ながら通っていた中学校も不明でした。
ですが、高校は龍谷高等学校に通っていたみたいです。
この高校は中高一貫校ですので中学もここに通っていたのではないでしょうか?
噂ではサッカーの強豪校などから誘いがあったみたいですがユースを選んだ理由として、
いいえ、ユースしか考えていなかったです。近隣には高校サッカーの名門・東福岡高校もありますが、高体連ではプロの試合に出られませんから。その点、ユースだったら評価されれば高校生でもJリーグに出られる。それがユースの魅力だと思います。特に鳥栖は、ユースからトップチーム(Jリーグを戦うプロチーム)の練習に参加できる機会もあるので、チャンスが目の前にある。だからいつもプロを意識してコツコツと努力してきました。
引用:グローイングアッププロジェクト-Jリーグ
とにかくプロになるという強い気持ちが伝わってきますね!
そしてチャンスはすぐにやってきました。なんと16歳で2種登録選手となり当時のクラブ史上最年少出場記録を更新する16歳11か月15日でのデビューとなりました。
※2種登録選手とは…ユースに所属しながらJリーグの公式戦に出場することが可能になる登録
この時監督は経験を積ませるためでなく守備固めとして起用したそうです。
その能力の高さを証明するかのごとく、翌年には17歳6か月10日のJリーグ史上最年少でJ1開幕戦スタメン出場を果たします。
U-15の世代から常に日本代表に選ばれていましたが、ついに飛び級でU-24日本代表に選出と高校生の段階ですでに期待以上の大物になる予感がしますね!
その後、夢を叶えサガン鳥栖でのプロ契約となりました。
/
🗣#中野伸哉 選手
トップチーム昇格のお知らせ🎊‼️
\“ここからがスタートなので、プロとしての自覚を持ち日々の練習から全力で取り組みます。 応援よろしくお願いします!”
新たな一歩を踏み出した中野選手に、ご期待ください🤩🔥#サガン鳥栖 #FullPower pic.twitter.com/AM0KFPai7S
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) July 30, 2021
プロ契約の段階ですでにJ1の試合に34試合出場しているというまさに逸材です!
中野伸哉のプレースタイルは?
中島選手のプレースタイルや特徴などを見ていきましょう。
メインは左サイドバックですが両足使えるため右サイドバックで起用されることもあります。3バックの際は左CBを任されることもありディフェンスラインでマルチに活躍。プロの中では身長が低く、体重に関しては一般人とそんなに変わりません。ですが守備能力には安定感があります。スピードやアジリティが高いため1vs1でサイドを振り切られることもなく、予測やタイミングを計ることが上手いため空中戦も悪くないです。
元々はフォワードやサイドハーフをしていた経験からかクロスに定評があり、ビルドアップの評価も高いです。
プレーを見ていると守備能力に目が行きますが本人は攻撃的サイドバックになりたいらしく、目標はリバプールのアンドリュー・ロバートソン選手やマンチェスター・シティのジョアン・カンセロ選手、カイルウォーカー選手だそうです。
こちら中野選手のJ1初ゴールです!(4分50秒当たり)
中野伸哉の年俸は?
中野選手の年俸を調べてみました。
高校3年生でプロになり、22年の1月に契約を更新しました。
/
🗣#中野伸哉 選手 契約更新❗️
\
▶️ https://t.co/agOsMcY3Z4
“今年もサガン鳥栖のために戦い 個人としてもチームとしても結果にこだわってやっていきたい❗️みなさんと勝利を喜び合いたい❗️”
佐賀を背負うひとりとして戦い抜く漢が 砂岩を牽引する姿に期待💪#サガン鳥栖 #佐賀市地域担当選手 pic.twitter.com/OzAwjcHXSO— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) January 9, 2022
その推定年俸は・・・
およそ600万円です。
19歳でこの金額は素直にすごいと思うのですが、サガン鳥栖サポーターからはもっと評価を高くしてほしいとの声も多いです。サガン鳥栖は育成型クラブを目指しています。つまりいい選手は将来的に他のクラブへ売るということです。簡単に手が出せる金額にはしてほしくないとの思いでしょう。
本人は海外への挑戦も公言していますので、移籍するならできるだけ高い移籍金をもらえるように年俸も高くして欲しいとの意見もありましたね。将来有望な逸材が安く買い叩かれるなんて日本のサッカーファンとしても嫌ですよね。
まとめ
中野選手の情報をまとめると・・・
・サガン鳥栖所属
・ユース時代から常に世代別日本代表の常連
・高校は龍谷高等学校
・Jリーグ史上最年少でJ1開幕戦スタメン出場
・まだ体が細いが守備能力が高い
・年俸はおよそ600万円
日本人の世界で戦えるサイドバックは人材難だと言われています。
中野選手は長友佑都選手の後継者になると期待の声も。
サガン鳥栖や日本代表で活躍し、いつか海外で戦う中野選手を見たいですね!